
 
EVENT - イベント情報 -
■ 『ECOハチ放浪記』
〜サーキット編〜
現時点で、ECOハチ初号機の燃費は、下記の通りです。
■街乗11.9キロ(朝・夜の通勤/お買い物で1週間、もちろんエアコンONで渋滞もハマります。)
■高速道路巡航18.9キロ(メーター読みでは19キロオーバーでした。)これだけ走ればもう充分!これ以上燃費を良くしようとして、セッティングを煮詰めてもいいのですが、86本来のフィーリングが損なわれてしまっては寂しいですからね。。。ということで、いよいよここからは次の実験!いったい、この低燃費仕様の86でサーキットを走ったらどうなの?そもそも走れるものなの???実は僕もココが一番気になるところなんです。やっぱりサーキットでもエコなタイムなのかな〜(汗)『ちょっと知りたくない結果になるかもしれないけど、行ってみっますか!サーキット!!』ってなわけで、4月18日に開催された内堀自動車さんの走行会におじゃまさせていただきました。では、『ECOハチ放浪記in間瀬サーキット』をご覧ください。
■4月18日(日曜日)AM7:00TECに集合!
  今回のメンバーは代表の僕と『メカニックTAKAO』じつはTAKAO君は、前日に左の眉を負傷していましたが何故か元気でした。もちろん僕はサーキット走行と言うこともあり、ちょっと眠いけどめっちゃノリノリでした(笑)


■AM7:30
出発の前に、まずは燃料を満タンに! 
あっ、もちろんレギュラーガソリンです!!それとENEOSだとTポイントも貯まるんです(笑)

いよいよ新潟県、日本海 間瀬サーキットに向けて出発〜!!
  高速道路では他車の流れにあわせて、法定速度近辺?で走行しました。(笑)
■AM9:00
  上里サービスエリアにて朝食。
  天気も良かった為、たくさんの人がいましたね〜。

ちなみにTAKAO君は、ご当地キューピーをGET!真剣な眼差しで裏面を読んでました。もっ、もしかして、今回のECOハチのセッティングに関係あるのか!!イヤ、ないね。。。

さすが、ストリート仕様の86ですね!普通に馴染んでます!
  走行時の車内も静かだし、普通に走れるし、久しぶりゆっくりドライブって感じです。

関越トンネルを抜けいよいよ新潟県!ん〜!まだ雪があるね!

中ノ島見附ICでおりて、ここからは一般道で間瀬に向かいます。
  サーキットも走ることだし、給油しておきましょうか。
  ん??? この辺りって。。。TECのお客さんの近所じゃなかったっけ???
  お!!おおっ!! エネオス発見!! 給油給油〜TポイントTポイント〜!!(笑)
■AM11:20
  ココまでの走行距離が、309Km 給油満タンで18.9L 計算すると、リッター16.34キロん〜。。。ちょっと遅刻ぎみだったのもあって、飛ばしすぎたかな?(汗)
  でも全然OKでしょう!!急がないと、遅刻〜だよ〜。。。番長に怒られる〜〜〜〜(汗)

■正午
  間瀬サーキットに到着
  ECOハチのサーキット初走行の時が来ました! ちょっと緊張〜(汗)

AE86N2決戦でお馴染みのコ〜タロ〜君にさっそくツッコまれて喜んでいるTAKAO君(笑)


いよいよ走行時間!ドキドキしますね〜!
  ここで、今回のサーキット走行に向けてのECOハチのセットアップを簡単にご紹介しましょう。
  ・内装もリアのスピーカーボードも何もかもそのまま装着しっぱなし。
  ・タイヤの空気圧はちょっと寒かったので、冷間2.1kにあわせて温間2.3k〜2.4kになるようにセット
  ・TECダンパー 7段調整 フロント4段 リア3段にセット (普段はF:2段 R:1段)



予想以上に良い感じです!フリー走行で1分16秒台で巡航できました。
  っていうか、かなり気持ちが良かったです(笑)
  内堀さんの走行会は、最後にレースがあるので、調子にのってレースにも参加しちゃいました!
  予選結果からいくと、決勝は下位クラスの10番手スタート!
  トップのかたとのタイム差は5秒か〜。。。こりゃ〜ムリですね(汗)とりあえず気持ちよく楽しもう!
  と、思いつつも走り出すとダメですね〜。。。ついついムキになっちゃう性格でして(汗)
  結果は、下位クラス3位!!(喜)ベストタイムは、1分15秒626 またしてもエコベスト更新!
  いや〜満足満足!!やっぱり、レースは楽しいですね(笑)
  でも、シートがノーマルなので踏ん張った時のスネの外側がちょっと痛い。。。(汗)





■PM5:40
  走行テスト?も無事終わり、内堀社長にもきちんとご挨拶をしてサーキットを後にしました。
  この時点で、メーターが110キロになっていました。
  ってことは、中ノ島のエネオスで給油して間瀬サーキットまで約30キロ前後としたら。。。
  今日のサーキット走行は約80キロは走ってることになりますね(笑)
  『疲れたね〜』ってな事で、お泊りすることにしました(笑)
  次の目的地は、長岡市に決定!さっそく宴会のメンバーに電話して『飲むよ〜』って。。。
  もちろんメンバーは、D1で一緒に戦ってくれた小師くん、エイジくん、トモくんです。
  みなさん日曜日なのにゴメンね〜(笑)しかも、疲れきっていた僕は酔いがまわるのがめっちゃハヤいし。。。(笑)
  TAKAO君は怪我してるのにめっちゃ飲むし。。。(笑)
  宴会は0時近くまでつづき、メチャクチャ楽しい宴会になりました。みんなアリガト〜

■4月19日 AM9:00
  18日は長岡駅前のビジネスホテルで宿泊しました。そしてきちんと朝食を食べ出発。
  ECOハチは車高も高いので立体駐車場にも入れるのです。(エライ)
  ホテルを後にし、ちょっと寄り道をしながらTECに向かいました。


■PM2:20
  無事TECに帰ってきました!

今回のECOハチの旅は、サーキットも含めて合計で761キロ走行しました。
  使用した燃料は、合計で60.65L。ってことは、平均リッター12.54キロ〜(笑)
  まあ今回のコンセプトは燃費よりもサーキット走行が重視でしたのでOKということにしましょう!
  それよりもサーキットも楽しめる事がわかったので、実験は成功です!
  今回のECOプロジェクトを通し86の楽しみ方が、またひとつ増えた感じがしました。
  これからも、いろいろなシーンで楽しめる86を造り続けていこうと思っております。
  以上、『ECOハチ』レポートでした。

